スポンサードリンク

サクラマスの好ポイントが連続。
海サクラのメッカ、松前の手前にある上ノ国町は、保護水面の天ノ川と石崎川の他、規制の無い大小の河川が10本近く流れ込むエリアです。
河口規制のある天ノ川は規制に入るのが8月20日からと海サクラのシーズンから外れている他、4月1日から規制に入る石崎川も、規制範囲が右岸側の150mのみと狭いので、シーズン中は、ほとんどのエリアで海アメ、海サクラをねらえます。
Target
魚種 | 時期 |
---|---|
アメマス | 12月〜5月 |
サクラマス | 1月〜5月 |
サケ | 9月〜10月 |
Catch information
- 情報はありません。
スポンサードリンク
Map
Loading・・・
ポイント詳細
- 向浜海岸
-
保護水面の天ノ川河口の右岸に広がるサーフで、実績があるのは沖に2ヶ所ある消波ブロック周辺です。
このポイントは南西風には強いですが2月〜3月に吹く北西風に弱く、シケると濁りが入りやすいので天候が安定するシーズン終盤がオススメです。
天ノ川には河口規制が設定されていますが、8月20日からなので、海アメ、海サクラねらいには影響ありません。
- 上ノ国漁港
-
天ノ川河口右岸にある漁港でシケの時に入りたいポイント。
シケの時にアメマスが入ることがあるほか、特にカタクチイワシやコナゴなどベイトが港内にいる時は期待大。
- 大崎海岸
-
バラ根が点在する海岸でサクラマスが溜まることがあります。
大崎漁港も探って見たいポイントです。海岸へのアクセスには十分注意したい。
- 大安在浜
-
大崎から小安在地区まで約4km広がる海岸です。
この海岸は比較的カケアガリが近く足元から急深でサクラマスが岸周辺を回遊します。
実績が高いポイントは寅ノ沢川が流れ込む寅ノ沢海岸と大安在川河口です。
その他にも小さな沢の流れ込みや、離岸流、ゴミが集まっている場所など変化のあるポイントを探してラン&ガンで探るのもよいかも。
- 汐吹海岸
-
保護水面の石崎川河口右岸に広がるこの海岸は根が点在する急深で、サクラマスのサイズが期待できるエリアです。
実績が高いのは全てのエリアといってよく3本ある流れ込みや連続する大小のワンドをラン&ガンで広範囲に探りたい。
シケの時は汐吹漁港でねらってみたい。
石崎川の河口付近はアメマスも回遊します。石崎川の河口規制に注意。
- 石崎漁港
-
石崎川河口左岸にある漁港で、サクラマスのほか9月にはサケの実績もあります。
河口左岸の規制は0mに設定されているので海サクラ、サケシーズンとも影響ありません。
- 小砂子漁港
-
天気が荒れて釣りにならないときのポイントです。
また天気のよい日は、石崎川方向の海岸線を探ることも出来ます。