スポンサードリンク

クロガシラと良型のニシンで有名。
サロマ湖の東側、ライトコロ川の河口にある栄浦漁港はクロガシラガレイや良型のニシンがねらえる釣り場として知られています。
Target
魚種 | 時期 |
---|---|
クロガシラガレイ | 4月〜6月 |
ニシン | 4月〜5月 |
Map
Loading・・・
スポンサードリンク
Catch information
- 港内一帯で20cmクラスのクロガシラがよい人で二桁。
Point
- 栄浦漁港
- ターゲットクロガシラガレイ・ニシン・チカなど
-
冬は氷に覆われるため、釣りシーズンが本格的に始まるのは4月に入ってからで、まずは、ニシンが回遊してきます。
ここで釣れるニシンは、数はもちろんですがサイズも期待できる釣り場で、30cmを超える良型も釣れることもあるので、タックルやサビキは強めの物を用意したほうがよいでしょう。
また、この頃からクロガシラガレイが産卵のため岸寄りし、漁港内にも入ってきます。
この時期のクロガシラは産卵に備えるため、かなり食いが荒く、垂らし釣りで入れ食い状態になることもあります。サイズは、20cm〜30cmクラス、数は二桁がねらえます。
ポイントは、南、北両砂防堤で、船道や港内に伸びる突堤が人気です。この時期はかなりの釣り人で賑わう人気の釣り場で、ファミリーにもオススメです。
また、ポイントへの行き来は、漁港内に架かる栄浦大橋を使います。
スポンサードリンク